会社概要

会社名株式会社 土佐製作
創立1950(昭和25)年5月
代表者土佐 雄一
本社〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-380
TEL. 044-555-7111 FAX. 044-555-7113
tosa@kanagawa.email.ne.jp
秋田工場〒010-0941 秋田県秋田市川尻町字大川反170-25
TEL. 018-862-3811 FAX. 018-864-1892
tosa@akita.email.ne.jp
資本金1,500万円
従業員数47名
事業内容金属精密切削加工・加工治具・検査治具・各種金型 の製造及び販売。
金属加工部品の製造から組立・保守まで。

油圧機器/空気圧縮機/プラント設備機器/エネルギー環境機器/
産業機械部品/産業用ロボット部品/船舶用減速機/建設用機械/
省力化機械/医療関連機器/原子力関連機器 など
主要取引先日立製作所グループ
三菱重工グループ
アマダグループ
荏原製作所グループ
(敬称略・順不同)
取引銀行みずほ銀行、商工中金、横浜銀行、日本政策金融公庫、秋田銀行、北都銀行

会社沿革

1950年 機械加工工場として合資会社土佐鉄工所設立
1968年秋田工場設立。 株式会社土佐製作に社名変更
1986年神奈川県川崎市幸区塚越に本社ビル 新築
2000年機械製造部門を秋田工場へ完全統合
2004年五軸横型マシニングセンター(三井精機)HV63-5X導入
2007年秋田工場 第二工場を新築
2014年秋田工場 第三工場を新設
日立製作所より 優良協力会社賞を受賞
2015年横型マシニングセンター(三井精機)HPX63導入
2016年3次元測定機(東京精密)を導入
中小企業ものづくりサービス展(東京ビックサイト)出展
2018年秋田県のかがやく未来型応援事業社として採択
NC内面研削盤(科学計器)、横型NCフライス(山崎技研)導入
2019年本社・秋田工場にて生産管理システム導入
2020年放電ワイヤー加工機を導入
最大加工径φ800普通旋盤(滝澤)導入

トップメッセージ

土佐製作は、
1950年から、いよいよ創業60年の節目の年となります

振り返れば、挑戦の連続でした。

昨今、『モノづくり』は分野を超えたダイナミックな変化を求められ、金属加工技術に対するニーズも多様化・高度化の一途を辿っています。

土佐製作も、業界にとらわれずに更なるお客様の満足度・品質向上を第一に、常に時代にあったニーズを追い求めていきます。

今後とも変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

経営理念

  • 1.創意と工夫の精神
  • 見るもの・聞くことすべてが学びの経験であり、既成にとらわれず、絶えず想像し開拓する。

  • 2.努力と実行の精神
  • 常に努力を惜しまず。一度やると決めた事は、どんな事があっても最後までやりとげる。

  • 3.信頼と感謝の精神
  • 何事も挨拶から始まり、挨拶で終わる。常に人との関わりに感謝を抱き、互いに尊重し協力する。

アクセス

ご来社の際は事前にご連絡ください。→地図をgoogle mapで確認する

本社
本社地図
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-380
TEL:044-555-7111 FAX:044-555-7113

【徒歩】JR南武線 矢向駅より5分(400m)
【車 】浜川崎インターより車で13分(5km)
※近隣にコインパーキングあり

秋田工場
秋田工場地図
〒010-0941 秋田県秋田市川尻町字大川反170-25
TEL:018-862-3811 FAX:018-864-1892

【車】JR秋田駅より10分(5km)
【車】秋田南インターチェンジから20分(14km)
※敷地内駐車場あり